通関士の講座受講料をまとめて比較

通関士の通信講座を一覧にして比較してみました。
各資格スクール毎で講座コースが分かれているものもありますので、可能な限りこちらの表に含めてます。
なお、講座コースの種類や受講料については毎年改訂される可能性がありますので、最新情報については公式サイト、もしくは資料請求をして確かめましょう。
資格スクール | 対象 | 講座コース名 | 受講料 |
---|---|---|---|
初学者 学習経験者 |
通関士合格コース | 69,000円 |
|
初学者 |
通関士講座 | 49,800円 |
|
初学者 |
貿易実務・通関士総合コース | 210,000円 |
|
通関士総合コース | 190,000円 |
||
通関士テキスト通信コース | 48,000円 |
||
学習経験者 |
「通関実務」徹底マスターコース | 29,000円 |
|
初学者 |
通関士講座 | 59,000円 |
|
初学者 |
総合本科生S | 247,000円〜 |
|
総合本科生 | 237,000円〜 |
||
初学者 学習経験者 |
短期合格講座 | 165,000円〜 |
|
学習経験者 |
上級本科生 | 129,000円〜 |
|
答練パック | 62,000円〜 |
||
初学者向け |
通関士必勝コース | 170,000円〜 |
|
通関士合格コース | 140,000円〜 |
||
学習経験者 |
通関実務徹底攻略パック | 113,500円〜 |
|
通関実務強化パック | 90,000円〜 |
||
通関実務免除者向けコース | 108,000円〜 |
||
受講料の比較結果から言えること
まず、第一に「講義教材の有り無し」が受講料の大きな分かれ目になってきます。
なるべく費用を抑えたいのであれば、テキストのみの通信講座が選択肢になってくると思いますが、多少は自己投資として割り切れるのであれば、管理人的には講義付きの通信講座をおすすめします。
というのも、やはりテキストだけでは細かい部分や類似項目との関連性の部分で理解がしにくいところが出てきますが、講義と並行して進めることが出来れば、講師からの重要ポイントのアドバイスや掘り下げた説明が付いてきますので、理解のスピードにかなり差が出ます。
まぁ、この辺りは実際に受講される方のニーズによるかと思いますので、どちらの学習スタイルで行くかはじっくり検討するようにしましょう。
なお、資格スクールによっては科目別/強化ポイント別の単科講座や公開模試が用意されているところもありますので、独学で試験対策されている方がプラスαとして取り入れると非常に効果的です!
※クレアール/LECなどで単科講座に対応してます。
他の比較結果もチェックしよう!
講座受講料の比較結果とあわせて、通信講座の特徴やサポート内容も比較してあなたにぴったりの通信講座を探しましょう!
一発合格を目指すならこの通信講座!
クレアールの通関士講座クレアールの通関士講座は、合格必要得点範囲を徹底的に追及するカリキュラムなので、短期間で本試験に合格するための力を身に付けることが可能です!
また、回数無制限の質問受付などサポート体制も万全なので、初めて通関士の学習をされる方も安心して試験対策が行えます。
講義付きの通信講座の中では受講費用もリーズナブルなので、予算を抑えたい方にもバッチリ合う通信講座です!
なお、講座パンフレットを資料請求すれば、講義DVDのサンプルがもれなく貰えますので、まずは公式サイトより資料請求して講座内容をチェックしてみてください!