通関士の仕事をするうえで必要な能力・スキル

通関士の仕事は、主に通関手続きに必要な書類の作成・申告をすることになりますが、通関士としての知識以外にどういった能力・スキルが必要になってくるのでしょうか?
ここでは、通関士の仕事をするうえで必ず必要になってくる能力・スキルをご紹介させて頂きますので、特にこれから就職・転職を考えている方で「ちょっとこれは自分にないかも?」と感じる方は実際に働く前までにベースアップしておくようにしましょう。
英語スキル
通関業務で使用する書類の多くが英語で書かれており、また貿易専門で使用されている単語も多数あるため、英語に関するスキルは必須となります。もちろん英会話も出来ればそれにこしたことはありませんが、最低限の英語の読み書きは出来る必要があります。
また、求人の募集要項でもTOEIC600点以上や英検準二級以上を挙げているところもありますので、通関士の資格は当然としてこれらの英語スキルも重要な要素となり得ます。
EXCEL(エクセル)やWORD(ワード)などが使えるパソコンスキル
通関士の仕事のほとんどがデスクワークと言っても過言ではなく、必然的にパソコンを使った仕事が多いと言えます。そして、書類のほとんどがEXCEL(エクセル)やWORD(ワード)を使って作成、更新を行うため、Microsoft Office(EXCELやWORDがパッケージングされたオフィスツールの総称)が使いこなせる必要があります。
資格で言えばMOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)が挙げられますが、MOSを取得していれば、採用の際に企業側も判断しやすくなりますので、持っていて損はない資格と言えます。
コミュニケーションスキル
先ほど、通関士の仕事のほとんどがデスクワークと言いましたが、残りの仕事としては他者との交渉ごとが多いため、必然的にコミュニケーションスキルが要求される場面が多くなります。相手が何を求めているかを推測し、物事を論理立てて正確に話せる技術があればベストですが、最低限、人と話してもキョドらないレベルは欲しいところです。
まぁ、これは通関士どうこうというよりは企業で働くには必須スキルであると言えます。
一発合格を目指すならこの通信講座!
クレアールの通関士講座クレアールの通関士講座は、合格必要得点範囲を徹底的に追及するカリキュラムなので、短期間で本試験に合格するための力を身に付けることが可能です!
また、回数無制限の質問受付などサポート体制も万全なので、初めて通関士の学習をされる方も安心して試験対策が行えます。
講義付きの通信講座の中では受講費用もリーズナブルなので、予算を抑えたい方にもバッチリ合う通信講座です!
なお、講座パンフレットを資料請求すれば、講義DVDのサンプルがもれなく貰えますので、まずは公式サイトより資料請求して講座内容をチェックしてみてください!